嵯峨天皇の弘仁2年(811年)に、弘法大師(空海)が弘誓寺を創建するにあたり、京都伏見稲荷大社より分霊したことにより由来するとされ、日本三大稲荷のひとつとされる岩沼市の竹駒神社の姉神様としても崇敬されている由緒ある神社です。奥州街道沿い館の腰といわれる山の麓に近い所に鎮座することから社名が館腰神社と呼ばれるようになりました。
明治2年に弘誓寺と分離し、明治7年に県社に列せられました。また明治22年に植松、飯野坂、堀内、本郷の4ヵ村が合併した際に神社の名称をとって村名を館腰村としました。
明治41、42年にわたり村内の本郷の熊野神社、飯野坂の鹿島神社、堀内の八坂神社、植松の雷神社、八幡神社、起返神社の各社を合祀して、1村1社となりました。
御祭神は倉稲魂大神、大宮姫大神、猿田彦大神の3柱です。
配祀は大雷神、須佐之男命、武甕槌神、御食野神、伊邪那美神、誉田別尊、羽山津見命、熊野櫛御気野命、中井新三郎命、稲田姫命、天照大御神の11柱です。
年末年始、どんと祭の巫女助勤(アルバイト)募集
◎仕事内容
主に参拝者への御札や御守りなどの授与や神社の清掃、お祭りのお手伝いをしていただきます。
◎年齢
19才~26才の未婚の女性
◎時間
・12月26日~12月30日
9時~17時(実働5時間~7時間)
・12月31日
10時~18時、18時~26時(実働5時間~8時間)
・1月1日
7時~19時(実働5時間~8時間)
・1月2日~1月7日
8時~16時(実働5時間~7時間)
・1月14日
8時~15時、15時〜22時(実働6時間~8時間)
◎採用
1名
◎時給
1000円(深夜1250円)
◎その他
食事又は補助付
交通費一部支給
◎注意事項
・染髪、パーマ、ネイル、ピアス、ネックレス、指輪、その他当社が不適切と判断したものは不可とさせていただきます。
・12月31日、1月1日、1月14日に助勤が出来ない方の応募はご遠慮ください。
・シフト制となります。
・採用者4名が決定次第募集は締め切らせていただきます。
※助勤を希望される方は0223823610までお電話でご連絡下さい。
当社ではソフトテニス必勝祈願のご祈祷を受けられた方に
①祈祷札
②ソフトテニス御守
③「見て強くなる!ソフトテニス塾」様とのコラボ Tシャツか「fratto」様とのコラボ Tシャツ
を授与しております。
※遠方により館腰神社に参拝が出来ない方には必勝祈願祭後に授与品を郵送いたします。
※事前に予約が必要です。
問い合わせは館腰神社022-382-3610までお願い致します。
当社紹介ページ
https://jsbs2012.jp/poten/miyagi/tatekoshi-jinja/
ぽてんホームページ
https://jsbs2012.jp/poten/
この度「見て強くなる!ソフトテニス塾」様のYouTubeで紹介していただきました。
宜しければご覧になってください。
先日、YouTuberの『ソフテニRIDER'S』さんが当社のソフトテニス御守を受ける為に群馬県からバイクで約5時間もかけてご参拝下さいました。宜しければご覧になってください。
当社のソフトテニス御守の取材、撮影に人気ソフトテニス系YouTuberでカンボジアソフトテニス代表チームのヘッドコーチの『まさと』さんがご来社されました。
宜しければご覧になって下さい。
宮城県名取市植松4丁目2ー16
館腰駅西口より徒歩5分
館腰郵便局前
駐車場あり
開所時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~17:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※大晦日、元日
31日午前9時から1日午後19時まで
※どんと祭
午前8時から午後23時まで